臨牀消化器内科 Vol.17 No.11(2-2)


特集名 ペプシノゲン -- 基礎,臨床応用,疫学
題名 臨床応用 (2) 自治体健康診査へのペプシノゲン法の導入 -- 東京都足立区の実例
発刊年月 2002年 10月
著者 降旗 俊明 東京都予防医学協会 前 足立区衛生部長
【 要旨 】 東京都特別区である足立区は,64万人の人口をもつ首都圏を構成する地方自治体である. 胃がん検診は,足立区では昭和54年から独自に実施し,58年からは老人保健法の下で,平成4年からは総合的な節目健康診査のなかで行ってきた.平成8年度からはX線法胃がんスクリーニング検診の諸課題改善のためペプシノゲン法(以下,PG法)を導入した.
5年間(平成8~12年度)の実施内容:健康診査受診率7.4ポイント増,節目健康診査胃がんスクリーニング(PG法)受診率35.3%で(X線法比較)9ポイント増,精密検診受診率49.5%で2.2ポイント減,胃がん発見率0.13%で44%増,早期がん73%で17ポイント増であった.各結果はX線法を上回る改善となり,その他検診事業効率や財政負担の軽減など満足できる収穫を得た.
足立区はがん検診(スクリーニング)への導入を自らの意志判断で一行政施策として取り組んだ.PG法は所期の行政目標に叶ったものであり,節目年齢以外の年齢層への拡大を推進している.手続きを尽くせば行政の住民検診にも安心して実施できると考える.
これからの地方自治体は,健康に関するおもな任務である"保健事業"を「健康日本21」に進化させようとしている.このなかで疾病対応は一次予防をめざすことになる.PG法は胃の健康づくりには適切であり,広く普及されることが望ましい.
Theme Pepsinogen -- Basic, Clinical Implications, and Epidemiology
Title Serum Pepsinogen Mass Screening in Adachi City
Author Shunmei Furihata Tokyo Health Service
[ Summary ] This study was carried out to investigate the effectiveness of two gastric cancer screening programs-in terms of local governmental administration policy. Mass screening for gastric cancer, using indirect photofluorography under the Health and Medical Service Law for the aged has been performed by Adachi-ku (city), a local government precinct in Tokyo with a population of 640 thousand.
Since 1996, new types of mass screening, using serum pepsinogen, have been carried out in Adachi-ku as a matter of voluntary internal policy. The total number of examinees (40, 50 and 60 year old citizens) screened for this marker was 29,464 (screening rate for examiners, 96.5%). Thirty seven cases (sensitivity 0.13%) of gastric cancer were detected over a 5-year period (1996 - 2000). Out of these cases, 27 (i.e. 73%) had early stage cancer.
The cost of gastric cancer screening with the serum pepsinogen method was \7,178,000 per year. This is considerably less than that with indirect photofluorography (\14,115,000 per year from 1992 to 1995).
戻る