臨牀消化器内科 Vol.16 No.5(12)


特集名 消化器悪性腫瘍に対する化学療法
題名 分子標的治療を目指して -- 研究の現状と問題点
発刊年月 2001年 05月
著者 前原 喜彦 九州大学大学院医学研究院消化器・総合外科(第二外科)
著者 杉町 圭蔵 九州大学大学院医学研究院消化器・総合外科(第二外科)
【 要旨 】 細胞内で機能する多様な機能分子についての知見が深まるにつれ,最初からこれらの機能を修飾するような薬剤をデザインすることで治療に役立てようという動きが近年盛んになった.これは一般に「分子標的治療(target-basedtherapy)」呼ばれ,「当初より治療目的から修飾したい細胞の機能がはっきりしていて,その機能を担当するとされる生体分子を標的にしたドラッグ・デザインを行い,実際に認められた作用が想定した分子機序によると確認できるような治療」と定義できる.多くの薬剤が現在までに報告され,なかには第III相の臨床試験にあるものも少なくない.しかしながら,高まる期待とは裏腹に,その薬剤開発には多くの問題が横たわっている.分子標的治療薬の開発の現状とこれを目指した基礎研究の方法論的問題点について議論した.
Theme Chemotherapy for Gastrointestinal Malignancy
Title Current Problems in Basic Research for Target-Based Therapy
Author Yoshihiko Maehara Department of Surgery and Science, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University
Author Keizo Sugimachi Department of Surgery and Science, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University
[ Summary ] Emergence of knowledge on diverse molecules functioning in cells has enabled us to develop drugs which are a priori designed to modulate their functions. Treatment using this type of drugs is now referred to as "target-based therapy". Various molecules have been reported as a candidate for drugs used in "target-based therapy" and some are now in phase III clinical trials. However, in the development of these drugs, many problems remain to be solved. Current trends in drug development for "target-based therapy" and methodological problems in basic research for "target-based therapy" were discussed.
戻る