臨牀消化器内科 Vol.15 No.13(4-2)


特集名 過敏性腸症候群
題名 過敏性腸症候群の診断 (2) Rome II -- functional bowel disorderのmultinational consensusについて
発刊年月 2000年 12月
著者 佐々木 大輔 弘前大学保健管理センター
【 要旨 】 機能性消化管障害の新しい診断基準のRome IIは食道から肛門までの機能性消化管障害を分類し,それぞれの診断基準を定めている.Rome IIは症状に基づく診断基準である.症状の持続期間は過去12カ月中の,必ずしも連続ではない12週間以上あることとしている.診断基準のなかに心理社会的要因は含めていない.改訂の目的は,消化管運動および知覚に関する病態生理,および脳-腸相関などの最近の研究から得られた結果を反映した明確な診断基準を作り,世界的合意を得ること,および薬剤の臨床試験を計画するための適切な統一的基準を作ることなどである.また,Rome基準から変更した根拠は,いくつかの評価に値する研究論文に基づいた因子分析の結果による.
Theme Irritable Bowel Syndrome
Title Rome II --Special Reference to Multinational Consensus of Functional Bowel Disorders
Author Daisuke Sasaki Health Administration Center, Hirosaki University
[ Summary ] The Rome II is a new diagnostic criteria and classification system for functional gastrointestinal disorders, which includes those of the esophagus, stomach, intestine, or colon. The Rome II is a symptom based criteria, and to make a diagnosis, symptoms should be present for at least 12 weeks, or more which need not be consecutive, in the preceding 12 months. The Rome II changes the definition and daignostic criteria for IBS to reflect new research data on motility of the digestive tract, and visceral hyperalgesia, to improve classification and internal consistency and to achieve a multinational consensus. These changes are based partly on the results of factor analysis.
戻る