臨牀消化器内科 Vol.12 No.5(6)


特集名 肝炎ウイルス -- 最近の話題
題名 血中HCVの浮遊密度と肝疾患の病態
発刊年月 1997年 05月
著者 是永 匡紹 山口大学医学部第一内科
著者 日野 啓輔 山口大学医学部第一内科
【 要旨 】 C型肝炎ウイルス(HCV)は,循環血液中で異なった浮遊密度をもつHCV粒子として存在している.低比重分画には感染性が強いintact virionが存在し,免疫複合体やnucleocapsidは比較的,高比重分画に存在するとされる.このように,HCV粒子の臨床的意義が次第に明らかにされつつあり,低・高比重粒子の比率の変化が,肝炎の活動性と結びつくと推察される.
一方,超可変領域(HVR)に特異的な抗体は中和抗体となる可能性があり,抗HVR抗体がHCV免疫複合体の形成に関わっていることが推察される.そのため,免疫グロブリンが付着し,免疫複合体を形成する粒子と形成しない粒子のHVRのquasispeciesが異なることも考えられた.
Theme Current Topics in Hepatitis viruses
Title Buoyant Densities of Blood-borne Hepatitis C Virus Particles
Author Masaaki Korenaga First Department of Internal Medicine, Yamaguchi University, School of Medicine
Author Keisuke Hino First Department of Internal Medicine, Yamaguchi University, School of Medicine
[ Summary ] Hepatitis C virus(HCV) exists in blood as circulating particles with different buoyant densities. Low density particles are thought to be highly infectious and to contain intact virions. High density particles contain nucleocapsid protein or virus-antibody complexes. Thus, the clinical significance of HCV particles of different buoyant densities is gradually becoming clear. We discuss herein the significance of analyzing these issues : [1. relative numbers of low and high density HCV particles in blood.] [2. hypervariable region (HVR) 1 quasispecies of immune complex or non-immune complex particles.]
戻る