Nurseが伝える 安心の透析ライフ

  • 【監修】 岸本 武利
  • 【編集】 中原 宣子/津村 芳子
  • 【ISBN】 4-88875-186-2
  • 【本体価格】 2,400円
  • 【刊行年月】 2006年 06月
  • 【版組】 B5判 並製
  • 【ページ数】 132ページ
  • 【在庫】 なし

目 次
1章 腎臓のしくみ
腎臓の構造/腎臓の働き
2章 末期腎不全の症状
3章 透析導入のタイミング
4章 慢性腎不全の治療
透析療法/腎移植
5章 透析の原理
拡散/浸透圧/濾過
6章 血液透析
血液透析の働きと限界/血液透析の実際/ダイアライザー(透析器)/透析液/透析用監視装置/血液浄化法の種類 /在宅血液透析(home hemodialysis)とは
7章 バスクラーアクセス(Vascular Access)
バスクラーアクセスの種類/シャントの管理
8章 CAPD(連続式携帯型腹膜透析)
CAPDの適応 /CAPDの実際/CAPDの透析液/APD(自動腹膜透析)への応用
9章 水分の管理
1日の水分の出入り/ドライウエイト/体重増加の目安/水分制限の工夫
10章 食事の管理
バランスの良い食事とは?/熱量(カロリー)/蛋白質/リンとカルシウム/カリウム/塩分(ナトリウム)/外食の上手な摂り方/献立の実際
11章 運動のすすめ
運動の利点/運動を始めるにあたって/運動の実際
12章 よく使われる薬剤
服薬時の注意点/内服薬/注射薬
13章 検査の値と読み方
透析効率(透析の治療量)が十分かどうかをみる検査/栄養状態や貧血の有無をみる検査/骨代謝の異常がないかをみる検査/その他の検査/至適透析療法の指標
14章 透析の合併症
透析中の合併症/長期透析の合併症
15章 感染症について
おもな感染経路/感染予防の対策
16章 糖尿病性腎症と透析
透析導入後の食事療法/血糖コントロールの重要性/自己管理のポイント
17章 注意すべき併発症
女性更年期障害 /男性性機能障害/うつ/認知症
18章 災害時の対策
日常の心得/災害発生時の対応
19章 他院受診時の注意事項
20章 社会資源の利用
[コラム欄]
透析膜/エンドトキシン/在宅血液透析導入の課程/ボタンホール/入浴&サウナのちょっといいお話 /標準体重について/少しでも多くのカリウムを流すポイント!/廃用性症候群/「テイク10」運動/血液透析の治療量