大腸内視鏡 挿入のコツ

  • 【【企画編集】】 早期大腸癌編集委員会
  • 【ISBN】 4-88875-126-1
  • 【本体価格】 6,800円
  • 【刊行年月】 2001年 03月
  • 【版組】 B5判
  • 【ページ数】 120ページ
  • 【在庫】 なし

大腸内視鏡の挿入技術の向上は,基本に裏打ちされた数多くの実際の内視鏡検査のなかから生み出されてくるものである。本書には,その殊玉のポイントが随所に表現されている.
現在本邦の第一線で常に切磋琢磨して内視鏡を行っている先生方の生の著であり,大腸内視鏡に携わる先生方には是非とも本書を参考にして日常の臨床に役立ててもらいたい.

(序文より抜粋)
目 次
I. 一般的事項
1.座談会:大腸内視鏡検査の基本 -- 挿入法 (岡本平次,光島 徹,工藤進英)
  • 痛みと前投薬/前処置法についての考え方/大腸内視鏡挿入法/レントゲン透視の必要性/double checkの意義/合併症の予防/大腸内視鏡を始める人へ
2.大腸内視鏡における精神的援助の意義 (光島 徹)
  • 苦痛の大きい大腸内視鏡/大腸内視鏡のもたらす精神的苦痛/大腸内視鏡における精神的援助の実際
3.Routine colonoscopy (趙 栄済)
  • 機種の選択/前処置/前投薬/スコープの点検/挿入手技/観察方法/EUS
4.Rs-S junctionの越え方 -- 拡大内視鏡による (加藤茂治)
  • 新型の拡大内視鏡(CF-Q240ZI)について/挿入の実際
II. S状結腸下行結腸移行部(S-D junction)
1.パターンBのS状結腸の越え方 (工藤進英)
  • S状結腸の三つの挿入パターン/パターンBのS状結腸頂部のレベルを下げる方法/軸保持短縮法/体外におけるスコープのねじれ/S状結腸における用手圧迫/スラロームテクニック
2.ループ形成からみたSD-junctionの越え方 (鶴田 修)
  • 前処置/前投薬/内視鏡機種/挿入手技
3.right turn shorteningでS-D junctionの鈍角化をはかる (高木 篤)
  • 大腸内視鏡の最大の難所/オーソドックスな挿入法/SDJに到達する前に勝負は決まっている/S状結腸はright turn shorteningで進む/right turn shorteningの実際/アップアングルの保持―right turn shorteningのコツ/S状結腸の進み方のパターンによるSDJでの戦術/ねじれとり/体位変換でSDJが開くことがある
4.自分のパターンを磨く (安藤正夫)
  • 施設特性に応じた挿入法/前処置・前投薬・内視鏡機種/SD-junctionの越え方/より深部への挿入のポイント
III. 脾彎曲部
1.脾彎曲部の挿入で心掛けている点 (碓井芳樹,近藤健司)
  • 脾彎曲部を通過する前/脾彎曲部を通過するとき/脾彎曲部を通過した後
2.脾彎曲部から横行結腸への挿入法 (横田敏弘)
3.一人法による脾彎曲部の挿入法 (平川雅彦)
  • 前処置および使用機種/内視鏡操作/脾彎曲部の挿入法
IV. 横行結腸
1.短時間で確実に通過するポイント (工藤進英)
  • 横行結腸の特徴/横行結腸の通過のポイント/横行結腸挿入にてとくに気を付けること
2.形質人類学と腸管走行 -- 腸管の走行をイメージする (工藤進英)
  • 横行結腸が長い場合/人種・体型による横行結腸の挿入の違い/初心者は横行結腸挿入のpit fallに陥らないように
V. 肝彎曲部
1.横行結腸から上行結腸へ挿入するコツ (田中信治)
  • 上達するための心構え/挿入の実際
2.肝彎曲部の楽な越え方とトータルコロノスコピーをマスターするためのポイント(鈴木康元,渡辺 豊)
  • TCSをマスターするためのポイント/肝彎曲部の楽な越え方
3.困難例の対策も含めて(五十嵐正広)
  • 基本的挿入法/肝彎曲部を越えない場合とその対策
VI. 小 腸
終末回腸検査の基本(斎藤征史,船越和博,秋山修宏,加藤俊幸,小越和栄)
  • 小腸内視鏡について/大腸内視鏡による終末回腸の観察
VII. 直 腸
直腸の内視鏡反転観察法 (津田純郎)
【Q & A】
汎用内視鏡によるtotal colonoscopyの挿入法「挿入時には空気を抜きなさい」と教えられるが,抜きすぎると次の管腔が探せない.適正な空気量と調節の仕方について/挿入時の用手圧迫法のポイントの種類や圧迫方向,そして圧迫するタイミングなどについて/挿入時の体位変換の種類とタイミングなどについて/無透視下での挿入時,ループを形成しているのか・いないのか,その見極め方/無透視下での腸管のループの解除の仕方/空気のサクションを利用した腸管の短縮方法が効果的といわれているが,具体的にどのように行うのか/屈曲部で短縮した次の管腔を探す際に迷子になることがある.次の方向の有効な見極め方/内視鏡をプッシュすると腸管管腔が遠ざかってしまう場合は,どのような状況に陥っているのか,また,その解決方法/直腸からS状結腸への挿入時,管腔に沿って挿入しているつもりだが,いつの間にか内視鏡が捻れてしまい,何度やり直しても上手くかない/S状結腸下行結腸接合部(S-D junction)に内視鏡先端をフックして腸管を短縮しようとしても,すぐに抜けてしまう.S-D junction での短縮のコツ/脾彎曲から横行結腸挿入時,S状結腸で内視鏡がループを形成したり,痛みのため,挿入できないことがある.その対処方法/横行結腸から肝彎曲を越えるとき,「あと一つひだをフックできれば」越えられる状況で「そのひだをフックできない」ために失敗することがある/上行結腸の途中から盲腸へ挿入できない場合の対処方法/腹部手術の既往があり,癒着が原因で挿入に苦慮する症例がある.癒着症例への対処方法/初心者が挿入時に腸管穿孔を起こさないようにするにはどのように指導すればよいか/初心者が挿入に手こずっている際,どのあたりでヘルプすればよいか/男女の違い,体格の違いによる挿入の仕方/大腸内視鏡検査の sedation にはどのような方法があるか.その方法と使用方法