腎と骨代謝 Vol.31 No.2(3)


特集名 骨粗鬆症リエゾンサービスの現状と未来
題名 骨粗鬆症リエゾンサービスの長所と課題
発刊年月 2018年 03月
著者 萩野 浩 鳥取大学医学部保健学科附属病院リハビリテーション部
【 要旨 】 骨折リエゾンサービス(FLS)は海外で1990年代終わりから試みられている二次骨折予防の取り組みで,コーディネータが脆弱性骨折患者を対象に骨折リスクや転倒リスクを評価し,患者教育,骨粗鬆症治療の開始,運動指導,転倒予防指導を実施する.わが国でも骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS®)の試みが進められている.OLSとFLSではその目的は脆弱性骨折防止という点で同じだが,FLSが骨折患者の二次骨折予防が主体であるのに対し,OLSは骨折患者のみではなく,診療所や地域での一次骨折予防もその活動に包含する.OLSの中心となる骨粗鬆症マネージャーの資格認定が始まり,2017年3月までに1,867名が認定された.OLSにはいくつかの課題がありその解決が必要である.
Theme Perspective of Osteoporosis Liaison Service in Japan
Title Excellence and issues in the Osteoporosis Liaison Service
Author Hiroshi Hagino Rehabilitation Division, Tottori University Hospital
[ Summary ] The Fracture Liaison Service (FLS) was initiated in the late 1990s in Europe and then spread to North America and Australia afterwards. The Osteoporosis Liaison Service (OLS®) has been initiated in Japan. The FLS and OLS have the same aim: to prevent secondary fractures; however, the OLS also aims to prevent primary fractures in clinics and the community. The JOS created the role of an osteoporosis manager (OM), who is a coordinator for the OLS, and a total of 1,867 OMs have been approved as of March 2017. Nevertheless, there are several issues in the OLS that should be solved.
戻る