臨牀透析 Vol.30 No.8(3-3)


特集名 透析患者における冠動脈疾患と心臓弁膜症の診断と治療
題名 [各論]3. 透析患者における心臓弁膜症 (3) 弁形成術の適応とタイミング(周術期管理も含めて)
発刊年月 2014年 07月
著者 山下 裕正 東邦大学医療センター大橋病院心臓血管外科
著者 尾﨑 重之 東邦大学医療センター大橋病院心臓血管外科
【 要旨 】 透析患者における心臓弁膜症は,石灰化病変が原因となることが多い.定期的な透析で水分管理がなされているために,心不全症状の出現が遅れ,外科的介入のタイミングが遅れることがある.とくに長期生存率が望める日本の透析患者では,術後長期予後を視野に入れた,できれば抗凝固療法が不要な弁形成術を広く適応していくことが望まれている.近年は,これまで人工弁置換術を余儀なくされていた症例であっても,自己心膜を使用するなど外科的治療の進歩により,抗凝固療法が不要な手術も普及している.
Theme Diagnosis and treatment for coronary artery disease and valvular heart disease in dialysis patients
Title Indications for and timing of valvuloplasties
Author Hiromasa Yamashita Toho University Ohashi Medical Center
Author Shigeyuki Ozaki Toho University Ohashi Medical Center
[ Summary ] In cases involving valvular disease in dialysis patients, calcification is often a major problem. Heart failure related symptoms may be controlled by undergoing dialysis. In these cases, intervention with surgical treatment may be delayed. We are often asked to perform valve repairs that anticoagulation is not necessary because of the long term survival rates for dialysis patients, especially in Japan. Recently, it has been reported that advances in surgical techniques involving valve reconstruction with autologous pericardium that is not required anticoagulation therapy has been reported.
戻る