臨牀透析 Vol.29 No.10(2-6)


特集名 透析患者の中枢神経系障害
題名 透析患者の中枢神経系障害と対応 (6) 認知症
発刊年月 2013年 09月
著者 志賀浪 貴文 埼玉医科大学総合医療センターメンタルクリニック
著者 堀川 直史 埼玉医科大学総合医療センターメンタルクリニック
【 要旨 】 透析患者における認知症の有病率は,一般人口調査の結果に比較して高く,とくに周辺症状は治療とケアの際に大きな問題になる.周辺症状の治療とマネジメントでは,非薬物療法と十分な社会的支援が中心になり,薬物療法は補助的な手段として用いられる.周辺症状に対する非薬物療法の基本は,できるだけよい身体状態を保つこと,身体的自覚症状の緩和,よい感情的交流を保つこと,無用の刺激を避けることなどであり,そのうえで,個々の患者ごとに,透析中に生じる周辺症状をよく観察し,それに基づいて対策を工夫することが重要になる.
Theme Disorder of central nerve system in dialysis patients
Title Dementia in hemodialysis patients
Author Takafumi Shiganami The Department of Psychiatry, Saitama Medical Center, Saitama Medical University
Author Naoshi Horikawa The Department of Psychiatry, Saitama Medical Center, Saitama Medical University
[ Summary ] There is more dementias in hemodialysis patients than in the general public. Non-pharmacological treatment and adequate social support are important for treatment and management of dementia, especially for BPSD patients. Non-pharmacological treatment includes maintaining good physical condition, reducing subjective symptoms, maintaining good emotional contact and avoiding over stimulation. In addition, observation of individual patients and patient centered forms of care are essential.
戻る