臨牀消化器内科 Vol.39 No.12(10)


特集名 小腸疾患に対する最新の内視鏡臨床
題名 腫瘍性疾患に対する最新の診断治療戦略
発刊年月 2024年 11月
著者 中村 正直 名古屋大学医学部附属病院光学医療診療部
著者 山村 健史 名古屋大学医学部附属病院消化器内科
著者 前田 啓子 名古屋大学医学部附属病院消化器内科
著者 澤田 つな騎 名古屋大学医学部附属病院光学医療診療部
著者 石川 恵里 名古屋大学医学部附属病院消化器内科
著者 川嶋 啓揮 名古屋大学医学部附属病院消化器内科
【 要旨 】 2000年以降,カプセル内視鏡(capsule endoscopy;CE)とバルーン内視鏡(ballon-assisted endoscopy;BAE)の導入により小腸腫瘍に対する診断能が向上した.さらにはCTなどの複数の画像診断を組み合わせることで診断の正確性が高まった.小腸は元来非上皮性腫瘍の頻度が高い臓器である.とくに頻度が高いとされる悪性リンパ腫,GISTなどの悪性のポテンシャルをもつ腫瘍の診断にはCEやダブルバルーン内視鏡(DBE)が有効である.良性腫瘍であっても腸閉塞や大量出血といった重篤な症状を引き起こす可能性があるため,肉眼形態によっては治療が検討される.小腸腫瘍の治療は外科的切除が主体であるが,脂肪腫や10mm未満のサイズの腫瘍では内視鏡治療が試みられる.
Theme Latest Endoscopic Clinical Practice for Small Intestinal Diseases
Title Current Diagnostic and Therapeutic Strategies for Neoplastic Diseases in the Small Bowel
Author Masanao Nakamura Department of Endoscopy, Nagoya University Hospital
Author Takeshi Yamamura Department of Gastroenterology and Hepatology, Nagoya University Hospital
Author Keiko Maeda Department of Gastroenterology and Hepatology, Nagoya University Hospital
Author Tsunaki Sawada Department of Endoscopy, Nagoya University Hospital
Author Eri Ishikawa Department of Gastroenterology and Hepatology, Nagoya University Hospital
Author Hiroki Kawashima Department of Gastroenterology and Hepatology, Nagoya University Hospital
[ Summary ] No Summary
戻る