臨牀消化器内科 Vol.22 No.4(1-11)


特集名 肝炎のインターフェロン治療 -- 総まとめ up to date
題名 C型肝炎のインターフェロン治療 (11) 肝移植後のC型肝炎インターフェロン治療はどう行うべきか
発刊年月 2007年 04月
著者 菅原 寧彦 東京大学大学院医学研究科人工臓器移植外科
著者 幕内 雅敏 東京大学大学院医学研究科人工臓器移植外科
【 要旨 】 近年,肝炎ウイルスを背景とした肝硬変症例が本邦でも最大の適応疾患となった.C型肝炎症例では,術後のウイルス制御が大きな課題となっている.再発症例に対してはペグ・インターフェロン (PEG-IFN) とリバビリンとの併用を行う,ただし,この併用療法は副作用が強く,移植前投与は,一部の肝機能良好例を除いては一般的でない.また併用療法の持続陰性化奉が低いことから,術後投与や予防投与に関してはコンセンサスが得られていない.
Theme Interferon Therapy for Viral Hepatitis : an Update Reference
Title Interferon Therapy after Liver Transplantation for Hepatitis C Virus Related Cirrhosis
Author Yasuhiko Sugawara Artificial Organ & Transplantation Surgery, University of Tokyo
Author Masatoshi Makuuchi Artificial Organ & Transplantation Surgery, University of Tokyo
[ Summary ] Cirrhosis, resulting from hepatitis C virus (HCV) infection, is a leading indication for living donor liver transplantation (LDLT) among adults in Japan. One of the hottest debates on this subject is how to overcome recurrent HCV after LDLT. Treatment of recurrent HCV disease has generally consisted of peg-interferon and ribavirin. Due to the side effects, its preoperative use is limited to those with good liver function reserves. At the present time, preemptive treatment studies have not been conducted, while studies on established disease have been widely performed.
戻る