臨牀透析 Vol.35 No.2(9)


特集名 透析患者における電解質・酸塩基平衡異常―透析液を含めて
題名 高リン血症のマネジメント
発刊年月 2019年 02月
著者 谷口 正智 福岡腎臓内科クリニック
【 要旨 】 これまで透析患者における高リン(P)血症と生命予後の関連を示す論文は多く示されたが,血清P値を低下させること自体が生命予後を改善させるかについて直接的に証明した研究はない.むしろ過度のP低下療法は予後を増悪させる可能性も示されている.これらの意味するものは,高P血症のマネジメントにおいて重要視すべきは栄養状態であり,十分な栄養を摂取したうえで高P血症を是正することが適切であることを示唆している.したがって,透析患者における高P血症に対する方策として,過度のP制限を避けるとともに,透析における十分なP除去を行い,そのうえでさまざまなP吸着薬をその特徴を踏まえて投与することで,透析患者の予後を改善することが期待できると考えられる.また,患者個々の臨床背景,副甲状腺機能,骨代謝回転などを考慮して,P,カルシウム(Ca),副甲状腺ホルモン(PTH)を総合的にコントロールすることが今後大切になってくる.
Theme Electrolyte and acid-base disorders in dialysis patients
Title Management of hyperphosphatemia
Author Masatomo Taniguchi Fukuoka Renal Clinic
[ Summary ] Many studies have reported an association between hyperphosphatemia and mortality, though none have demonstrated that lowering serum phosphate level directly leads to improved survival. Indeed, it may even lead to increased mortality. These facts suggest that nutritional status of patients should be considered primarily, before hyperphosphatemia is treated. Avoiding excessive phosphate restriction, removal of phosphate by dialysis, and treatment with appropriate phosphate binders would lead to better survival in dialysis patients. It is also crucial to consider the patient's background, parathyroid function, and bone metabolism when managing serum phosphate, calcium, and parathyroid hormone levels.
戻る