INTESTINE Vol.17 No.2(10)


特集名 潰瘍性大腸炎における新たな治療戦略
題名 今後の内科的新規治療法の可能性
発刊年月 2013年 03月
著者 渡辺 憲治 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 鎌田 紀子 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 十河 光栄 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 谷川 徹也 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 山上 博一 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 富永 和作 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 渡辺 俊雄 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 藤原 靖弘 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
著者 荒川 哲男 大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
【 要旨 】 本邦は潰瘍性大腸炎の寛解導入療法において世界最多の治療方法を有する国であるが,寛解維持療法は世界と同様で,全体として既存治療では解決できない潰瘍性大腸炎症例も存在する.炎症性腸疾患の治療を大きく進歩させた抗TNF-α抗体製剤では,今後新規薬剤の導入が見込まれるほか,薬剤費削減を意図した「バイオ製剤のジェネリック薬品」ともいえるbiosimilarの開発も今後注目される.またTNF-α以外のα4インテグリンやJAK3をターゲットとした薬剤の国際共同治験なども行われている.欧米とのdrug lag解消を目指し,全日本的な協力と改革が必要な状況が続いている.
Theme Novel therapeutic strategy for ulcerative colitis
Title The possibility of novel treatment in patients with ulcerative colitis
Author Kenji Watanabe Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Noriko Kamata Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Mitsue Sogawa Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Tetsuya Tanigawa Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Hirokazu Yamagami Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Kazunari Tominaga Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Toshio Watanabe Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Yasuhiro Fujiwara Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
Author Tetsuo Arakawa Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Osaka City University
[ Summary ] A higher number of treatment options are available for treatment of ulcerative colitis in Japan than elsewhere in the world. However, some of these cases are considered to be intractable. The approval of new antiTNF-α agents is expected to occur in Japan. The use of antiTNF-α biosimilars is an emerging issue. Novel drugs for α4 integlin or JAK3 treatment are being developed in global clinical trials. Collaboration and changes in drug development continue in Japan to close the gap in treatment options compared to those available in the West.
戻る