多様化する透析看護,日常遭遇する99の基礎的な事例を読者に問題提起


事例に学ぶ透析看護 基礎編

  • 【【編集】】 川口 良人/大平 整爾
  • 【【編集協力】】 臨牀透析編集委員会
  • 【ISBN】 4-88875-164-1
  • 【本体価格】 2,800円
  • 【刊行年月】 2004年 06月
  • 【版組】 B5判
  • 【ページ数】 228ページ
  • 【在庫】 なし

序 文
透析医療における専門知識を持った看護師の役割は,患者さんのケアのみにとどまらず,感染防止対策,リスクマネージメント,スタッフの教育,研究活動,研修活動,患者さんの苦情の受け入れなどきわめて多彩である.学ぶべき事項は,ある面では医師より多く,また多様化しているといえよう.時には腎臓を専門としていない医師に助言を与え,時には臨床工学士と意見を交わし医療チームのリーダーとしての役割を担わなければならない場面も少なくない.これらの医療の現場からの要求に答えるためにも,たゆまぬ研鑽が必要である.
透析に関する看護師の教材として,従来,多くの教科書が出版されているが,臨場感が乏しく,知識の羅列にすぎなかった.
本書は,透析医療の現場に勤務する医師から事例を提出していただき,看護師に解答をいただき,それを解説というかたちで補足するスタイルを取り,事例ごとに学習できるようにしたユニークな教材である.
是非,各事例について,自分の考え方をまとめていただきたい,口に出して話す要領で答えていただきたい.そして,解答と解説に賛同する点と反対する点を明確にサブノートに書き出していただきたい.
この教材を読むだけで終わってしまうならば,学習効果は半減するであろう.自分で答え,自分なりの解釈をし,他人の意見として解答を見直すことにより読者の知識は一段と深いものになるであろうと確信する.自分で作成したサブノートはご自分のかけがえのない財産となるでしょう.
なお,この巻は腎不全医療,透析医療の基礎編であり,近く,応用編を上梓する予定である.

2004年5月
川口 良人
大平 整爾
目 次
●腎臓と透析に関する基礎知識
1. 透析とは
2. 人工透析とヒトの腎臓機能の相違とは
3. 腹膜透析と血液透析の相違とは
4. 残腎機能とは
5. 身体にやさしい透析とは
6. 透析患者の出産について
7. 体内水分分布について
8. 体内からの水分除去について
9. 心胸比について
10. 中分子量物質とは
11. 生体適合性とは
12. 透析患者の栄養状態の指標とは
13. 血液透析のための血管の手術とは
14. CAPD関連感染症
15. CAPDとAPD
16. CAPDと糖尿病
17. CAPDとカテーテル出口感染
18. CAPDと除水不良
19. CAPDと血性排液
20. 腎移植を勧めるか
21. 生体腎移植と腎提供
22. 非血縁者間の腎提供と腎移植
23. 腎移植の手術法
●透析の導入
24. 計画的導入
25. 導入の適応
26. SLE患者の導入
27. 初回透析後の注意点
28. 尿毒症症状とは
29. 導入後のインスリンの使用について
30. 透析患者の公的資金による補助について
●透析中の対応
31. 機器の消毒工程での異常
32. 漏血計の作動
33. 返血方法
34. 透析器への空気の混入
35. エアー探知器の作動
36. 回路内圧の異常警報の作動
37. 動脈圧の上昇
38. 返血時の残血
39. 静脈圧の上昇
40. 血流量の低下
41. ヘパリンの過剰投与
42. 返血回路チャンバーの液面上昇
43. 透析液温度の異常
44. 頭痛と吐き気の訴え
45. 来院時の高血圧
46. 透析終了後の立ちくらみ
47. 終了直前の下肢の筋痙攣
48. 開始直後の意識障害、痙攣
49. 透析後の発熱
50. 開始3時間目での胸痛の訴え
51. 背部痛、呼吸困難の訴え
52. 除水計画
53. 除水設定の誤り
54. 低血圧と透析不足
55. 除水量設定
56. 除水困難への対策
●シャント・カテーテル
57. シャント作製部の膨大
58. 下肢の浮腫の出現
59. カテーテルケアの注意事項
60. 初回透析での穿刺部の腫脹・隆起
61. 返血静脈の上昇
62. 内シャントの疼痛
63. 透析翌朝のシャントの異常
64. 透析開始後のシャント部末梢側の異常
65. 固定用テープでのかぶれ
●症状・検査データから
66. 透析前日の呼吸困難
67. 急性腎不全患者の過換気状態
68. 血清カリウムの急激な上昇
69. 低カリウム血症
70. EPO 不応性貧血
71. 急性貧血
72. 透析量の評価
73. 透析不足
●合併症への対応・患者指導
74. 透析前日の緊急連絡
75. 高カリウム血症対策:食事
76. 自己管理と高リン血症
77. 高リン血症対策
78. 血糖測定の意義
79. 自己血糖測定
80. 透析時間の延長
81. リン吸着薬の使用
82. 透析中の便意
83. 透析患者における術後管理
84. 動脈閉塞症患者への禁煙指導
85. 記憶力、身体活動性の低下
86. 末梢部の皮膚潰瘍
87. 透析関節症
88. 透析関連アミロイド症
89. ヘリコバクターピロリの除菌
90. 水分管理指導
91. 外食へのアドバイス
92. 一人暮らしの患者への生活指導
93. 攻撃的言動を繰り返す患者への対応
94. 導入後のうつ状態
95. 長期患者での癌の発見
●透析室のマネジメント
96. 針刺し事故
97. カテーテル挿入患者でのMRSA陽性
98. 胸部陰影、ツベルクリン反応偽陽性患者
99. 患者のskipping